つねにふりだし【 起立性調節障害と不登校 】

起立性調節障害から不登校になった娘との日常

七五三 写真撮影のお役立ち情報【3歳編】

こんばんはsabi-seijiです。

 

忙しい毎日、気がつけばもう3歳?やっと3歳?それでもまだまだ育児奮闘中!子育て世代のみなさま、お疲れ様です。

 

もうすぐやって来る七五三に向けて、写真をどうしようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?今回は、写真館に勤務している私が「七五三撮影に役立つ情報」をお伝えします。

 

 3歳は満年齢での撮影がおすすめ

 

七五三の中でも一番早い3歳のお子さんには、数え歳よりも満年齢での撮影をおすすめします。地域によってはまだ、七五三のお祝いを数え歳でする風習がある場合もあり、一概には言えませんが、最近は満年齢で、という方が主流になりつつあります。

 

なぜ、3歳に限り満年齢がおすすめかと言いますと、2歳よりも3歳の方が、こちらの伝えたいことを圧倒的に理解してくれるからです。小さいころの1年の差は、体力、集中力どれをとっても大きいものです。

 

 写真館を飛び出しちゃえ!ロケーション撮影がおすすめ

 

3歳の子供に「ジッとして!」という方が無理というもの。この頃のお子さんはジッとできる子、できない子、緊張してしまう子や泣き出しちゃう子、個人差がとてもあります。

 

普段やんちゃなお子さんは、いっそのことお宮や外で撮影してみましょう。外でしたら、少々動いても背景なんて関係ありません。カメラマンが追っかけていけばいいんですから!どこをバックにしても大丈夫なように、お宮や原っぱ、海なんかがおすすめです。

 

反対に何かに集中するタイプの子は、しゃがみこんで石を集めてみたり、葉っぱをいじったりしています。この場合は地面にカメラを置いて、下から見上げるアングルで撮影すると、真剣な顔を撮影することができます。

 

「その石きれいね。カメラさんにも見せて!」と声をかけると、顔を上げてくれたりします。好きなことをしている時の子どもは、やっぱりイキイキしていますね。

 

ハウススタジオや、出張撮影をしてくれるところもあるので、その子に合った撮影方法を探してみましょう。

 

  乗り気じゃない時には小道具を使おう

 

とはいっても、撮影時間が長くなってしまうと疲れてしまいます。お家の人がカメラマンの場合「もっといい写真が撮れるかも!」と、ついつい引き伸ばしてしまうことがあります。撮影はできるだけ短時間で済ませてあげましょう。

 

慣れない衣装に慣れない場所で、笑顔が引きつってる…といったこともあるでしょう。そんな時は小道具作戦です!

 

ボールなどでも良いのですが、写真に写り込んでも雰囲気を損なわないものが良いでしょう。「…購入する???」と急いでポチッとする前に、身の回りにあるものを、よーく探してみてください。

 

ドングリや松ぼっくり、紅葉した葉っぱなど、自然素材のものがおすすめです。投げたり、落としてキャッチしてもらったり、体を動かすと表情は自然とついてきます。シャボン玉もいいですね。ただ、「自分がしたい!」となってしまうので、着物を着ているお子さんは、汚さないよう上手に誘導してあげてくださいね。

 

 疲れた時には ラムネをお口にポン!

 

ラムネ菓子が食べれるお子さんは、事前に準備しておくと便利です。ラムネ菓子はポロポロとカスが落ちないので、衣装や手を汚しません。そして、すぐ溶けるので、そのまま走り出しても飴玉のように危なくはありません。

 

飲み物とおやつを準備しておくと、疲れた時の休憩時間に役立ちますよ!そうそう、飲み物もペットボトルを持ってあげて、ストローで飲んでもらうと着物を汚しません。

 

 

 

まとめ 3歳の七五三は今後のために楽しいイメージを

 

3歳の写真撮影を楽しく過ごせると、今後の5歳・7歳を撮影する時にも不安が少なく、嫌がったりしません。そういった意味でも、3歳の七五三は大切ですね。まずは、きっちり撮ることよりも、楽しい思い出にしてあげましょう。

 

笑った顔、真剣な顔、おどけた顔、その子らしい自然な表情をぜひ残してあげてください。

 

プライバシーポリシー