つねにふりだし【 起立性調節障害と不登校 】

起立性調節障害から不登校になった娘との日常

2018-01-01から1年間の記事一覧

脱・毒親宣言

以前「私は毒親なのだろう」という記事を書きましたが、私は長女が可愛く思えないヤバい母親なのです。そしてさらに、夫が嫌い… sabi-seiji.hatenablog.com 最近、うっすらと答えのようなものが見えている?感じがします。 それは、娘が「したい!」ことや「…

今年の反省をサラッと報告

おはようございますsabi-seijiです。 今年の反省として、今年やらかしちゃったことを書いていきたいと思います。いつもは娘のことばかり書いていて「自分のことは棚に上げて!」と怒られそうなので、自分のこともカミングアウトしたいと思います。 今年一年…

「娘、ABCクッキングスタジオへ行く」の巻

不登校になってから「自分は何をしてもダメだ」と自信をなくしてしまったため、どんなことからでも自信や好奇心を取り戻してほしいと思い、 「やってみたいことがあれば、応援するからできる範囲でやってみれば?」 と伝えました。その中で娘が関心を示した…

母の決意

こんにちはsabi-seijiです。 ブログを書き始めたきっかけは、文章を上手に書くことができるように、また、打ち込みをスムーズにするための練習でした。しかし、娘のこと、自分のことを書くことで、過去の自分と向き合うことができ、少しずつ自分の心が整理さ…

不登校をポジティブにとらえてみた

こんにちはsabi-seijiです。 娘が不登校になってからというもの、どうもマイナスの感情に引っ張られることが多くなりました。平素からネガティブな思考が一層ネガティブモードになっています。 ということで、少し明るいことを考えよう!今回は、娘が不登校…

あいさつ運動の不思議

こんにちはsabi-seijiです。 「おはよう」「こんにちは」「またね」日本には様々な「あいさつ」があります。 とりわけ、日本人はこの「あいさつ」に対してただならぬ思いがあるようで、「あいさつは生活の基本」という意識が強くあります。学校の前では、今…

次女の気づかい

こんにちはsabi-seijiです。 今日は長女が通う中学校のオープンスクールの日です。島にひとつの中学校ですから、島の小学校へ通う6年生の次女はもちろん参加します。 春になったら中学校へ進学する次女。 となると長女は中学3年生、最高学年生になるであろ…

母親業はハイレベル

Aさんは数日間咳をしているものの、母からの再三にわたる「明日しんどいから早く寝なよ」の声かけをスル〜して楽しそうに妹と遊び、23時に就寝しました。いつものように、顔に朝日を浴びながら昼前まで眠り、いつものように重たい空気をまといながら起きてき…

知恵熱を出しながら考えたこと

こんにちはsabi-seijiです。 体調の乱れは心の乱れ。 不覚にもカゼをひいてしまい、数日間寝込んでしまいました。体調がすぐれないと、普段はできることもできなっくなってしまい、ポンコツ度が増し増しです。心の均衡を保つことが難しくなると、ついつい言…

学校というハードルは想像以上に高かった

こんばんはsabi-seijiです。 今日は娘のカウンセリングの日。 私は用事があったため、娘ひとりでの受診です。ひとりで行くのは3度目ですが、船とバスを乗り継いで行ってきました。 出無精で方向音痴の私には、娘と同じ年齢で、ひとりバスを乗り継いで出かけ…

「みんな仲良く」は無理ゲーか

先日、あるお母さんとお話しをする機会がありました。彼女の息子さんは小学3年生、我が家の次女と同じ小学校へ通っています。 そこで話題になったのが、「みんな仲良く」が求められる、学校という逃げ場のない人間関係についてでした。 同級生が十数人しかい…

娘の習性

我が家の娘さんには、「並んで歩いていると、だんだん寄ってきてぶつかってくる」という不思議な習性があります。決してまっすぐ歩けない訳ではなく、ぶつかると「あ、ごめん」と言って離れるのですが、また、だんだんとこちらに寄ってきて、ぶつかるのです…

学校へ行っていない子供たちを持つ、親に送るエール

こんばんはsabi-seijiです。 今回は娘が不登校になったら、自分の親・弟との関係がしんどくなった話です。 以前お話ししたように、私たち家族(夫・私・中2長女・小6次女)と私の実家家族(父・母・現在は弟)の間には、長女の不登校に対しての方針に違い…

あこがれの田舎暮らしを考えている人へ ネイティブ田舎人からの問題提起

こんにちはsabi-seijiです。 情報番組で「あこがれの田舎暮らし」といった内容を扱っていたので「田舎の人づきあいの距離感」について田舎人が考えてみました。 ネイティブ田舎人 私は生まれも育ちも島という、生粋の田舎人です。専門学校へ通うため、1年間…

七五三写真撮影【7歳編】子どもだけど補正は必要?しごきの代用に使える物

さてさて、七五三について3歳・5歳ときましたので、7歳まではキッチリいっときましょう。7歳の七五三は、女の子が大人と同じく「着物に帯を締めるようになったお祝い」として行われる儀式です。 7歳の着物は大人のミニチュア版 七五三の7歳用の着物は、サイ…

七五三 写真撮影のお役立ち情報【5歳編】

こんにちはsabi-seijiです。 前回に引き続き、5歳の七五三に役立つ?情報をお届けします。5歳の男の子、やんちゃ盛りですね。一方でまだまだ甘えんぼさんなので、お母さんやお父さんとも嬉しそうに写真におさまってくれます。表情も豊かで、個性的。撮影して…

七五三 写真撮影のお役立ち情報【3歳編】

こんばんはsabi-seijiです。 忙しい毎日、気がつけばもう3歳?やっと3歳?それでもまだまだ育児奮闘中!子育て世代のみなさま、お疲れ様です。 もうすぐやって来る七五三に向けて、写真をどうしようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?今回は、写…

不登校と県境問題

どうも、sabi-seijiです。 突然ですが、皆さんの住んでいる街はどんなところですか? 都市部、地方さまざまでしょうか。娘が不登校になり、はじめてわかったのが、不登校支援の県境(けんざかい)問題です。 環境が良くても不登校はある これは地域限定の問題…

娘の不登校は適応障害だったのか?

先日、娘の中学校で授業参観がありました。 去年はまったく通学できていなかったため、参観日にも参加していませんでしたが、最近はまばらに通学しているため、参観日をどうするか聞いてみたところ、参加の意思を示していたので行ってきました。 その日の授…

中学生の娘 タイムスリップする

数回に渡り写真ネタをお伝えしましたが、今日は娘が学校に行けなくなり、不安がMAXになった時に、幼児帰りしてしまったことをお伝えしたいと思います。 学校に行けない時、どの子も抱える不安 大多数の人と違った考えや行動は、個人の選択として自然と受け入…

主婦が語る「フィルムカメラの絶滅危惧種」説

このブログを訪れてくださった皆さま、興味を持ってくださり、ありがとうございます。 はじめに、「なぜ、ほぼ素人の主婦である私が写真について語るのか」についてご説明しましょう。私自身には写真が好きとか、カメラが好きといった趣味は、残念ながらあり…

主婦が語る「集合写真はプロフォトグラファーの登竜門」説

こんばんはsabi-seijiです。 突然ですが、皆さんは写真を撮るのがお好きですか? 写真が趣味という方、写真がライフワークだという方、様々なジャンルのカメラ好きさんがいらっしゃるかと思います。 フォトグラファーに資格は必要いらない ご存知かも知れま…

主婦が語る「 Canon EOS-1D X 一眼レフカメラ最強」説

こんにちはsabi-seijiです。 今日は珍しく本業に関することを書いてみたいと思います。 皆さんは1DXを知っていますか?男性の中には知っているという人が多いかもしれませんね。知らないという女性は、旦那さんや彼氏さんに聞いてみてください。「よくぞ、聞…

娘が不登校になった時に救われた一言 ②

こんにちは sabi-seiji です。 よく、不登校の解決法という記事を目にすることがありますが、その中には必ずと言っていいほど「子供の気持ちに寄り添ってあげましょう。」とあります。 しかし、子供がまさかの不登校⁈ となった時に、「そっか。辛かったんだ…

娘が不登校になった時に救われた一言 ①

毎週末の台風襲来に体調を崩してはいませんか? 我が家の起立性調節障害の娘は、低気圧に完全に制圧されダウンしております。 さて今日は、娘が学校へ行くことができなくなった時に受けたサポートで、親である私が嬉く思ったことを書いてみたいと思います。…

不登校の子供と家族に周りの人ができること

不登校児の母親を責めても自信を奪ってしまうだけ 子供が不登校になってしまうだなんて、子供を甘やかしすぎなだよ。 子供を追い詰めたんじゃないの?子供の気持ちもわかってあげなきゃ。 離婚して片親だから仕方ないよね… 以前、私は周りにいる不登校の子供…

台風注意!自律神経系の病気に対する改善策【バセドウ病と気象病】

こんにちはバセドウ病持ちのsabi-seijiです。 sabi-seiji.hatenablog.com 気圧に左右される体調不良は「気象病」 バセドウ病と付き合いはじめて早4年、どうやら自律神経系が不安定になっているのでは?と感じることが多くなりました。例えば、雨の日や台風…

ある日悪魔が囁いた「この薬(メルカゾール)さえのまなければ、また痩せられるんじゃないの?」

前回に引き続き、バセドウ病のあれこれをお伝えしようと思います。バセドウ病の症状に痩せるというものがあります。食べているのに痩せるんですから、夢のようですね。今回はバセドウ病と体重について考えていきたいと思います。 実際に体重は落ちる 私がバ…

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)はこんな症状が出るよ

甲状腺機能亢進症と聞くと聞きなれませんが、バセドウ病と聞くと馴染みがあるかもしれません。現在はメルカゾールの服薬で症状は落ち着いていますが、自分が経験したバセドウ病について書いていきたいと思います。 自治体の健康診断でバセドウ病を疑われる …

ひょっとして私、毒親なのかな?

私は世に言う「毒親」なのではないか?と思っています。子供がすることを正しいと信じられず、任せることができなくて、あれこれ口をだしては子供を否定しヤル気を奪っていく、あの「毒親」です。 しかしながらその自覚はなく「自分のことは自分でできる自立…

プライバシーポリシー