つねにふりだし【 起立性調節障害と不登校 】

起立性調節障害から不登校になった娘との日常

「おはよう」じゃなくて「おそよう」

こんにちはsabi-seijiです。

 

学校へ行っていない長女の朝は、当然おそい

 

「お?今日は早く起きれたね!」

 

で8時台でしょうか。ちょっとすると、お昼近くまで寝ていることも珍しくはありません。

 

私と夫は5時半、登校している次女は6時半起きです。朝ごはんの時間はみんなバラバラですが、いたしかたありません。

 

はじめはこれでずいぶんとイライラしました。なぜって?

 

「家族は揃って朝ごはん!」

 

が私の常識だったからです。

 

おかげで、長女を起こそうと躍起になって、ちょっとばかり手荒な手段を試みたこともありました。(遠い目…)

 

しかし、娘は朝日をサンサンと浴びながら、おかまいなしで寝ています。

 

そのうち

 

「イライラすると私も体力を奪われるし、家族揃って朝ごはんを食べないと死んじゃうわけでもないよね。」

 

と自分に言い聞かせ、今は平和な朝を過ごしています。

 

 

sabi-seiji.hatenablog.com

 

 

 

目覚めるまでの時間は人それぞれ

 

 

世の中、目が覚めてから動き出すまでの時間(以下アイドリング)が、長く必要な人とそうでない人がいます。

 

私と次女は、アイドリング短めで寝起きも悪くありません。起きぬけに話しかけても、わりと普通に会話が成立します。

 

ところが夫と長女は、アイドリングが長く必要なので、寝起きに話しかけると反応がないのです。まずは寝床の中でボーっとして、起き上がってボーっとして、ご飯を食べてボーっとする。

 

エンジンが暖まるまでに、かなーり長めのアイドリングが必要なようです。

 

夫なぞは寝起きのアイドリングの途中に話しかけると、どうやら混乱してしまうようで、途端に機嫌が悪くなる。なので「おはよう」と声をかけても返事はありません。彼のまわりには、朝から話しかけるなオーラが漂っております。

 

子供が小さい時には「教育のためにもおはようって言ってね」と協力してもらっていましたが、習慣化することはなく、そのうちなくなりました。こちらは一方通行でもつい「おはよう」って言ってしまうのですが…

 

おっとグチが出て脱線してしまいましたが、長女を起こしに行く時、こちらは朝早くから活動しているので、エンジンはかかっている状態です。しかし、娘は今起きたばかりなので半分は夢の中。

 

これをたびたび忘れて、自分のテンポで話しかけてしまうのです。

 

毎日のことなのに忘れるとはポンコツかよ。

 

と自分で突っ込みたくなりますが、よく忘れるのです。

 

こちらは出勤前でバタバタしている時間ですので、娘の今日の予定を聞き出すために、寝起きの娘にうっかりハイペースで話しかけ、ちょっとでも早く起きてもらおうと頑張ってしまうのです。

 

時間がない!余裕がない!起きない!

 

いつものサイクルですorz

その頑張り、必要ありませんから。

 

f:id:sabi-seiji:20190131153413p:plain

 

まとめ 対策として出勤時間を遅らせた

 

時間の余裕がなくなると、心にも余裕がなくなります。

 

ということで、対策として出勤時間を遅らせました。自営業なので、夫からの圧力さえ気にしなければ、なんとかなります。ありがたや。

 

それからはずいぶんと余裕をもって起こせるようになりました。

 

不登校児は、こちらの心の動きを、恐ろしく精度の高いアンテナで感知します。そして不穏な空気を察知すると、途端にフリーズします。

 

その高性能アンテナ、何か他のことに活用できると、素晴らしい成果をあげるのでは?と母はひそかに利用方法を考え中です。

プライバシーポリシー