つねにふりだし【 起立性調節障害と不登校 】

起立性調節障害から不登校になった娘との日常

他人に迷惑かけちゃダメ?

心の中の暗黒面、嫉妬や悔しいドロドロした気持ち、みなさんはどう消化していますか?「自分の機嫌を自分でとれる人」になりたいsabi-seijiです。

 

趣味を楽しんだり、美味しいものを食べたり、モノに頼るのは良し!他人に迷惑かけてないし!というのが私のモットーです。

 

f:id:sabi-seiji:20190615135205j:plain

 

「他人に迷惑をかけない」って?

 

 私は小さいころから「人に迷惑をかけないように」と言われて育ちました。実家は常にお客さまが訪れる場所でしたので、プライベートな空間はほぼなく、多くの大人に囲まれた生活をしておりました。

 

・正座でのごあいさつ

・人の前に立ったまま話さない

・家の中で走らない

・大きな声で話さない

・戸を閉めるときも音を立てないように

 

そのように育ちましたので、礼儀作法や立居振る舞いは、おかげさまで身につきましたが、「自分の限界まで人を頼らず、自分の限界まで人の望みに答えようとする」特性があります。

 

セットで言われる「人のため」

 

そして必ずセットで「常に人のことを考えて行動しなさい。」と言われて育ちました。そんな私は、極力、頼まれごとにNOを言うことはありませんし、できる限りの協力を惜しみません。

 

ですので、私にとって「他人に迷惑をかけない」ことは「自己犠牲」とセットです。

 

そんな私ですので、最近の「自己犠牲はNG」という風潮をうまく消化することができないのです。

 

BBAになったってことか?

これぞジェネレーションギャップ?

いや?私だけなのかな?

 

確かに「人に迷惑をかけない」習慣が付いていますので

「人を頼りにすることができない」ですし「甘えたり、甘えられたりする」のは苦手

です。

 

でも、人のためを考えて行動するって、悪いことじゃないですよね。

 

災害時に日本人がマナーを守れたのは、おそらくその考え方や行動が浸透していたからだと思います。

 

時には自己犠牲が役立つこともあるでしょう?

 子育てなんて、おおむね自己犠牲じゃないですか?

 

と、慌てて肯定しないと自分の中の何かが崩れそうで怖くなります。

 

 

まとめ 「他人に迷惑をかけない」と「自己犠牲」を切り離せない私

 

う〜ん…

なんせ、自分がそのように育てられていないため「自己犠牲ができないと、いざという時にガマンできなくて、他人に迷惑かけちゃう子になっちゃうんじゃ?」と不安になるのです。

 

自分勝手な人は本当に残念に感じます。

 

ですが私たちは、どこかで他人に迷惑をかけながら生きていますし、お互いさまですよね。「迷惑かけないように」の部分が大きくなり過ぎると、自分がしんどくなってしまうので、

 

こんな私だけど、付き合ってくれてありがとう^ ^

 

くらいがちょうどいいかと思います。

 

 

私のハードモード「他人に迷惑をかけない」を基準に育てたからか、娘は

 

迷惑をかけてごめんなさいいいい!!!!

 

がやたらと強い子に育ってしまったようです。

 

どうすればいいかなぁ。

 

プライバシーポリシー