つねにふりだし【 起立性調節障害と不登校 】

起立性調節障害から不登校になった娘との日常

台風の日の新聞配達に欠かせないアイテムはこれだ!

先日の台風の配達で、カッパに穴が空いていることが判明し、ガックリきているsabi-seijiです。

 

sabi-seiji.hatenablog.com

 

 

台風の日の新聞配達に欠かせないアイテム その1.【キャップ】

 

ハットではなく、あくまでもキャップ。

 

 

 なぜゆえに?

 

それは、台風の雨の中、キャップのツバが雨を遮って、視界を確保してくれるからです!ハットのツバは柔らかすぎるため、自転車の風圧に耐えられません。あと短すぎ。

 

まずはキャップ、その上にカッパのフード、仕上げに自転車用のヘルメットを被るといった出で立ちが、正しい雨仕様の配達ルックです。これ、あくまでも自転車の場合ですよ。バイクの場合はフルフェイス。

 

キャップのツバで、容赦なく前から振り込む雨をシャットアウト!

 

カッパのフードで覆うことにより、後頭部から首に滴る雨を完全ブロック!

 

さらには、ヘルメットで風に煽られるフードを押さえ込み

 

暴風雨で飛んでくる突然の障害物から頭部をガード!

 

安心の3ステップです。

 

台風の日の新聞配達に欠かせないアイテム その2.【タオル】

 

タオル?そりゃ当たり前じゃん。とお思いのそこのあなた。

 

配達員(私)の持つタオルは、自分の汗を拭うためか?

 

否(いな)!

 

配達員(私)はタオルを自分のためにではなく、新聞を守るために持っているのです。

 

新聞の大敵はそう、水です。その吸水性の良さに定評のある新聞紙は、水に濡れると、途端に弱い!私の豆腐メンタル並みに弱い!

 

雨の日は通常、新聞をナイロン袋に入れるのですが、少々の雨の日や、ポストが軒下に設置されているところは、経費削減のため袋に入れずに配達しています。

 

雨に濡れた手で新聞を触ると濡れてしまうため、新聞をポストまで運ぶ前にタオルで手を拭っているのです。いや、これ、「ナイロン袋ケチるなよ…」って思いますが、支配人のご意向ですので、厳守。

 

さらには、外壁に直接設置されているタイプのポスト。

 

こいつには要注意です。

 

投入口が狭い上、若干の「雨よけ」がついているため、この「雨よけ」に雨が滴っているのです。こやつを避けながら投函することは不可能。そのまま強引に入れれば、もれなく新聞の表面で拭うかたちになってしまいます。

 

ということで、「雨よけ」を手でスーッと拭って、タオルで手を拭き、水ぬれを最小限に抑え、ミッションクリアです。

 

 台風の日の新聞配達に欠かせないアイテム その3.【カバン】

 

バイクでの配達は後ろにBOXを装着しているのですが、自電車は家族で共用しているためBOXをつけることができません。

 

そのため、晴れた日には前のカゴに入れて配達しているのですが、雨の日は特製肩掛けカバンを持参しています。

 

雨の日はポストに出来るだけ近づくため、肩掛けカバンに入れていきます。普通のカバンだと濡れてしまうため、ビニール素材のカバンにゴミ袋を仕込み、濡れない工夫をしています。

 

カバンにするメリットは、自転車から離れた瞬間に突風にあおられ、自転車が新聞もろとも倒れるという、最悪の事態を免れることができること。

 

水たまりに浸かってしまった新聞を前に、泣きそうになること数回、失敗を糧にするための打開策として、肩掛けかばんで新聞を死守することを選びました。

 

f:id:sabi-seiji:20190925151041j:plain

 

配達所が配達区域の中間点にあるため、母艦(配達所)で新聞を補給しながら挑みます。

 

まとめ もちろんマストアイテムはカッパと長靴

 

デザインよりも耐久力!

多少高額なのは必要経費と割り切って、カッパと長靴はいいものを購入します。でないとすぐに穴が開いてしまい、逆に経費がかさんでしまいます。 

 

長靴のかかとが裂けていた時のガックリさといったら、もう。

 

ということで、雨具だけは信用できる品質のしっかりしたものを選びましょう!以上、だれ得?情報でした。

 

 

sabi-seiji.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー